海技士免状(航海)新旧について
- MARITIME AGENCY HAYASHI
- 2019年3月30日
- 読了時間: 1分
更新日:4月6日
乗船中、先輩との肩振りで
甲長・甲一・乙長
なんてお聞きした事
ありませんか?
私事で申し訳ないのですが
同窓会の集まりで先輩から
学生時代や航海中の経験を
お聞きする時に甲長・甲一
と言われるので高校時代の
お話をされてるんだな~と
思い聞いてましたら乙長?
話の大筋はわかりましたが
時々?状態になり、
先輩には申し訳ないのですが
空返事のみでした。
空返事の理由は
甲長=校長、甲一=高一だと
思ってたからです。
高校時代のお話や外航のお話
と話がトビトビだなと思って
たからです。
今、考えると
先輩が2級海技士取得して
C/Oや1/Eになり
1級海技士取得して
captainやC/Eと言う
内容だと思います。
下記の写真で意味がわかりました。
先輩、申し訳ありませんでした。
次回からは
甲長=1級海技士
甲一=2級海技士ですねと
相槌入れてお聞きできそうです。
ただお酒を飲みながらのお話に
なるので直ぐに変換できるか?は
少し不安ですが
コレは僕側の問題なので…
最後までお読み頂き
ありがとうございました。


Commentaires